一目惚れする心理とは?本当に好きではない?運命?徹底解説!

恋愛

漫画やドラマなどでよく見かける、出会った瞬間に恋に落ちるというケース。

本当にあるの?と疑問に感じる方も多いのではないでしょうか。

実際、恋愛関係に至るまでにはじっくりと時間をかけていく方が長い関係を築けるという感覚が基本といえます。

一方で、一目惚れ=運命を感じる方も多く見受けられます。

本記事では、一目惚れをする心理や長続きさせる方法などを解説するので、ぜひ最後まで読んでくださいね♡

一目惚れの正体

一目惚れ、と聞くとロマンチックな印象を抱く方がほとんどですが、現実として一目惚れは「錯覚」「思い込み」と考えられています。

でも、一目見た瞬間に恋に落ちることもあるのでは?

漫画やドラマみたいな恋愛ってないの?

なぜ、錯覚や思い込みと考えられているのか、というと一目惚れのタイミングに起因しています。

最も多いのは「理想的な外見の人と出会った時」に、一目惚れが起きやすいです。

外見が理想的な人と出会った際、人間は無意識に「内面も優れているのでは」と思い込んでしまうのです。

外見の良さ=全体的な印象も良い、と感じるのが人間といえるでしょう。

また、以前交際していた人や好意を持っていた人、憧れの誰かに似ている人と出会った時にも、一目惚れが起きやすいタイミングです。

過去の記憶が無意識に作用しているため、懐かしさを感じ好意を抱きやすいといえます。

一目惚れというのは、基本的に自分の好みや過去の経験などが組み合わさって発生するものなので、利己的な面も含むのです。

遺伝子レベルで一目惚れが発生している可能性も

記憶や脳が引き起こす錯覚や思い込みだと考えられている一方で、遺伝子レベルの反応という考え方もあります。

遺伝子が遠い人ほど、お互いに惹かれやすいと考えられているのです。

一般的には、遺伝子が近い方が惹かれやすいのでは、と感じるかもしれませんが、実際は遠い方が「自分にない何か」を感じ、好意を抱きやすいといえます。

本能レベルで、「元気で素晴らしい子孫を残すことに適した相手」として認識し、一目惚れをしている可能性もあるのです。

【男女別】一目惚れの心理

一目惚れは男女ともに起きるものですが、発生する傾向が少し違います。

男性の場合は、視覚的な要素が強いため、基本的に外見のみを重視しているのです。

生物学的に視覚から得る情報が重視されるため、パッと見た瞬間に感情が湧き上がる傾向があります。

可愛い!キレイ!好き!付き合おう!

一目惚れした後の男性は、気持ちがはっきり自覚している状態なので、行動に移すスピードも速く交際に発展しやすいです。

女性の場合は、外見だけではなく雰囲気・オーラ・仕草といった、内面的な魅力から伝わる印象も大きく影響します。

外見が好み、というだけではなく、全体的に思い描いていた理想の恋人像に近い人を見つけると、一目惚れしやすくなるでしょう。

一目惚れは本当の恋愛じゃない?うまくいかない理由

一目惚れのように、瞬時に恋愛感情が湧き起こると「運命を感じる」と考えるかもしれません。

しかし、本来恋愛はコミュニケーションの積み重ねで生まれるものです。

漫画やドラマでも、一目見た瞬間に「なんだか良いな」「魅力的だな」と思ったとしても、すぐに交際を申し込むわけではありません。

紆余曲折ありながら、最後には結ばれるのです。

なぜ、コミュニケーションが必要なのか?それは、安定した愛着に関係しています。

コミュニケーションを積み重ねている者同士は、お互いに対して安心感を持っています。

「この人なら大丈夫」「信頼できる」という感情があるからこそ、恋人にしたい結婚したいと思えるものなのです。

さらに、コミュニケーションを積み重ねた者同士は、自然と自身の孤独感や満たされない空白を埋めることができます。

一方で、一目惚れの場合は基本的にコミュニケーションをせずに好意を抱いているため、相手のことをほとんど知ることがない状態です。

好きになったとしても、相手側から信頼を得ることは容易ではありませんし、情熱に圧倒されて交際に発展したとしても、うまくいかないケースが多く見受けられます。

近年「交際0日婚」という言葉が話題になっていますが、結婚と恋愛は別物で一目惚れした相手と交際0日で結婚しているわけではありません。

混同しやすい言葉ですが、基本的にある程度コミュニケーションを重ねた上で交際0日で結婚するのと、全くコミュニケーションを取らずに恋愛関係を望む一目惚れは似て非なる言葉です。

一目惚れの場合、多くが「自分の理想像」を知らぬ相手に投影しているため、結果的に交際してみても「思っていた相手と違う」とすぐに関係が悪くなるケースもあるでしょう。

このような感覚は幻想を愛してしまう一目惚れが、長く続かないと考えられている原因の1つといえます。

一目惚れのメリット・デメリット

一目惚れから始まる恋愛は、以下のようなデメリットがあります。

  • 理想を押し付けて美化する

基本的に、相手をあまり知らない状態で好意を持ち、運命の人だと信じ込んで関係をスタートさせます。

運命の人だ、きっと素晴らしい人だ、と思い込むあまり、理想を押し付けて美化しすぎることもあるでしょう。

全く別の生き方をしてきた人間同士なので、考え方や価値観が違うことはいくらでもあります。

しかし、一目惚れの場合は全てを自分の都合や理想に合わせて考えがちなので、恋愛がスタートした後に「なんか違う」と嫌になるケースもあるのです。

一方で、一目惚れから始まる恋愛のメリットは、以下のとおりです。

  • 飽きにくく特別感がある

一般的に恋愛は、お互いの関係を深めてからするものといえます。

関係を深めるためには、それだけの期間を要するためいざ付き合うと、すぐに飽きてしまうケースも多く見受けられます。

一目惚れの場合は、好きが先行しているので、交際や恋愛がスタートしてから徐々に相手を理解していくものです。

ポジティブな感情が先にきているため、相手のネガティブな一面も肯定的に受け止めやすく、飽きにくいという点は大きなメリットです。

さらに、一目惚れという運命的な出会いをした場合、ロマンチックなときめきが強いので、特別感を抱きやすいでしょう。

一目惚れの恋愛に不安を感じたら電話占いを利用しよう♡

一目惚れの恋愛は、運命的な感覚はありますが長続きしにくいという側面もあります。

自身が抱いている恋愛感情や相手から一目惚れされた際、本当の恋愛なのか?運命なのか?と不安に感じるものです。

そんな不安な気持ちを抱いた時は、ぜひ電話占いを利用してみてください。

電話占いであれば、本格的な占いをしっかりと利用できるので、不安や悩みを吐露できますよ♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました